相撲の興行は寛文年間に大阪で寄進を目的とした勧進相撲興行が行われていました。寄進をしない勧進相撲興行が解禁されたのは元禄15年:1702年 大阪 堀江の阿弥陀池 和光寺境内での興行でこれが職業的興行相撲の最初となり現在の大相撲の発生元といえます。 江戸相撲の縦型番付けが作られた宝暦7年:1757年の10月に蔵前八幡社で行われた相撲興行が江戸相撲の開始とみなし寛文年間から現在の興行迄を表示致します。 |
興行場所 年代 | 興行日数 |
寛文 興行場所 大阪:恵比須島 |
|
寛文年間:1661〜1673年 | 不明 |
元禄 興行場所 大阪:和光寺 |
|
元禄15年:1702年 | 不明 |
宝暦 興行場所 蔵前八幡社、深川八幡社、芝神明、神田明神 |
|
宝暦7年:1757年10月〜14年3月 | 晴天8日間 |
明和 興行場所 深川八幡、芝神明、本所回向院、市ヶ谷八幡 芝西久保八幡、市ヶ谷佐内坂、深川三十三間堂、芝神明 |
|
明和元年:1764年10月〜8年10月 | 晴天8日間 |
安永 興行場所 深川八幡、本所回向院、芝神明、本所一ツ目、 蔵前八深川御船蔵前八幡旅所、深川三十三間堂 |
|
安永元年:1772年11月 | 晴天8日間 |
2年11月 | 晴天8日間 |
3年11月 | 晴天8日間 |
4年11月 | 晴天8日間 |
5年11月 | 晴天8日間 |
6年11月 | 晴天8日間 |
7年3月 | 晴天10日間 開始 |
8年11月 | 晴天10日間 |
9年10月 | 晴天10日間 |
天明 興行場所 本所回向院、蔵前八幡、深川八幡、 市ヶ谷長竜寺 |
|
天明元年:1781年3月〜8年11月 | 晴天10日間 |
寛政 興行場所 本所回向院、蔵前八幡、芝神明、 深川八幡、神田明神、大阪難波新地 |
|
寛政元年:1789年3月〜12年10月 寛政元年:1789年 大阪難波新地 寛政2年11月 回向院、雷電が関脇から付け出され出場し初優勝をしている。 |
晴天10日間 |
享和 興行場所 本所回向院、蔵前八幡、 深川八幡、神田明神 |
|
享和元年:1801年3月〜3年10月 | 晴天10日間 |
文化 興行場所 本所回向院、茅場町薬師、蔵前八幡、 西久保八幡、神田明神、芝神明、 深川元町神明 浅草観世音、麹町捨町目心法寺 |
|
文化元年:1804年3月〜15年2月 | 晴天10日間 |
文政 興行場所 本所回向院、蔵前八幡、芝神明、蔵前大護院 茅場町薬師、湯島天神 |
|
文政元年:1818年10月〜13年3月 | 晴天10日間 |
天保 興行場所 | |
天保元年:1831年11月本所回向院 | 晴天10日間 |
2年2月芝神明 | 晴天10日間 |
2年11月本所回向院 | 晴天10日間 |
3年11月本所回向院 | 晴天10日間 |
4年2月茅場町薬師 | 晴天10日間 |
4年10月本所回向院 | 晴天10日間 |
天保4年:10月以降本所回向院にて春冬2回毎年興行を決定 明治40年1月迄 本所回向院が定場所となりました。 |
|
明治 興行場所 | |
7年1月 春冬興行が春夏となる | |
40年 5月 東両国元町の本所回向院境内に相撲常設館建設の為 両国橋東河岸元町の空き地にて小屋を作り4場所興行している |
|
42年6月 回向院境内に常設館を設置 晴雨に拘らず10日間の興行を行い 千秋楽には幕内も出場した。 |
晴雨に拘らず10日間 |
43年1月 常設館の名称を国技館と改名 | |
大正 興行場所 | |
6年11月 国技館が失火焼失した。 | |
7年1月〜8年5月迄4場所 東京九段靖国神社 | 晴天10日間 |
9年1月 両国国技館再建 | 晴雨に拘らず10日間 |
12年5月 両国国技館 | 晴雨に拘らず11日間 |
12年9月 関東大震災で両国国技館消失 | |
13年1月 名古屋市 | 晴天10日間 |
昭和 興行場所 | |
2年3月 大阪市 | 晴天11日間 |
東京と大阪の各協会合併により東京場所の春夏以外に3月10月に地方本場所設置 | |
2年10月 京都市 | 晴天11日間 |
3年3月 名古屋市 | 晴天11日間 |
10月 広島市 | 晴天11日間 |
4年3月 大阪市 | 晴天11日間 |
9月 名古屋市 | 晴天11日間 |
5年3月 大阪市 | 晴天11日間 |
10月 福岡市 | 晴天11日間 |
6年3月 京都市 | 晴天11日間 |
10月 大阪市 | 晴天11日間 |
7年2月 両国国技館 | 晴天10日間 |
3月 名古屋市 | 晴天10日間 |
10月 京都市 | 晴天11日間 |
10月 地方本場所興行が10月京都市をもって終了 | |
12年5月より両国国技館 | 13日間 |
14年5月より | 15日間 |
19年5月 両国国技館が軍部により接収され東京後楽園球場 | 晴天10日間 |
19年11月 東京後楽園球場 | 晴天10日間 |
晴天10日間 被災した両国国技館 | 晴天7日間 |
11月 被災した両国国技館 | 晴天10日間 |
21年11月 メモリアル ホール:国技館 | 13日間 |
22年6月 明治神宮外苑 | 晴天10日間 |
11月 明治神宮外苑 | 晴天11日間 |
23年5月 明治神宮外苑 | 晴天11日間 |
10月 大阪仮設相撲場 | 晴雨に拘らず11日間 |
24年1月 東京浜町仮設国技館 | 晴雨に拘らず13日間 |
5月 東京浜町仮設国技館 | 晴雨に拘らず15日間 |
10月 大阪仮設相撲場 | 晴雨に拘らず15日間 |
25年1月 蔵前仮設国技館 これより東京は蔵前が定場所となる | 晴雨に拘らず15日間 |
9月 大阪仮設国技館 | 晴雨に拘らず15日間 |
26年9月 大阪仮設国技館 | 晴雨に拘らず15日間 |
28年1月 初、春、夏、秋の4場所制となる | |
3月 大阪市内 | 晴雨に拘らず15日間 |
29年9月 蔵前国技館完成 |
15日間 |
32年11月 九州福岡市 これより年5場所制となる | 15日間 |
33年7月 名古屋市 これより年6場所制となる | 15日間 |
60年1月 両国国技館完成 現在に至る | 15日間 |
令和2年3月 大阪府立体育会館 コロナウイルス対策で無観客試合となりました。 | 15日間 |
令和2年5月 国技館 コロナウイルス対策で中止となりました。 | |
令和2年7月 国技館 コロナウイルス対策で場所を名古屋から国技館に変更となりました。 |